主に投資、FX、仮想通貨、資産運用などの、お金に関する知識を発信していきます。「お金をどのように管理する、貯める、増やすのか」そんなお金の管理に不安を抱く皆さんの将来に役立つ知識をお届けしていきます。

年金って何歳から貰えるの?

年金とは?

 

年金とは、年を取って仕事を引退した後や病気にかかったときなどにも安心して暮らしていけるようにお金を受け取れる仕組みです。

その他にも年金には沢山種類がありますが、その中でも一般的な公的年金の老齢年金について紹介します。

年金とは

 

公的年金制度

国民年金…20歳以上60歳未満の国民が全員加入できる制度です。すべての年金の土台になることから基礎年金とも呼ばれています。
自営業者などを第1号被保険者、会社員・公務員などの厚生年金加入者を第2号被保険者、第2号被保険者の被扶養配偶者を第3号被保険者といいます。

厚生年金…民間企業の従業員や公務員などを対象にし、国民年金に上乗せして給付を行う制度です。給付される金額は在職中の給与水準と加入期間などによって決定されます。

公的年金の種類

  •  老齢年金…老後の生活を支えるために支給される年金。長生きしてお金がなくなるリスクを防ぐ事ができる。
  •  障害年金…病気やケガで障害を負ったときに支給される年金。病気で働けなくなっても生活を保障される。
  •  遺族年金…国民年金や厚生年金の被保険者が亡くなったあと、被保険者に生計を支えられていた遺族へ支給される年金。被保険者の子どもや配偶者の生活を保障するもの。
  • 遺族年金…国民年金の加入者が死亡した場合に、所定の条件を満たす遺族に支給される年金。
  • 付加年金…国民年金の第1被保険者が、毎月の国民年金保険料に月額400円の付加保険料を上乗せして納付することで老齢基礎年金に上乗せされる年金。
  • 寡婦年金…国民年金の第1被保険者である夫が亡くなった際に、妻が所定の条件を満たすことで60歳から65歳までの間支給される年金。
  • 死亡一時金…所定の条件を満たす国民年金の第1被保険者が、老齢年金・障害年金を受給することなく亡くなった際、生計を同じくしていた遺族に支給される。
  • 脱退一時金…日本国籍を持っていない人が、国民年金・厚生年金保険の被保険者資格を喪失し日本を出国した場合に、脱退一時金として請求できる制度。

 

年金が貰える年齢

 

管理人A
老齢年金って何歳から貰えると思っていますか?

最近年金繰り下げ受給が70歳から75歳に延長されました。

65歳から受け取る事が出来るのに75歳から受給するとお得ですよという事らしいのですが、例えば1ヵ月年金を繰り下げ受給すると0.7%増えます。

70歳からだと42%増えます。75歳からだと84%の差がでます。

年金の受給額が増えるのは魅力的でいいと思いますが、損益分岐点と平均寿命を見て見ますと70歳で受け取った時は81歳でほぼ同じぐらいになります。

75歳からだと86歳で損益分岐点を迎えます。

男性の平均寿命は81.64歳で女性が87.74歳ですが同じ様に受給を開始しても明らかに男性の方が損する確率が高くなっています。

健康状態や経済状態をふまえて検討をしなくてはなりませんが、現役時代に一生懸命働いて得た権利なのに最後には自分で選択して得するか得しないかのギャンブルになってしまいます。

まとめ

日本では投資は危険、ギャンブルだと教え込まれていた結果が今の私たちが将来を不安と思わなくてはならない原因なのではないでしょうか。

自分の将来の為にも他人の言葉に惑わされず、自分で正しい情報を得られるようにしていかなくてはなりません。

得にお金に関しては生活をする上でもっとも重要と言っても過言ではありません。資産運用についてあまり詳しく知らない人も多いかと思います。

資産運用が日常だと思われている海外では投資が普通に行われてきてさらに豊かになっています。

私たちも今から老後や将来を見据えて国や社会に頼らなくても良い様にしっかり資産運用の勉強をして、将来安心して暮らしていけるようにしていきましょう。

こちらのブログでは年金についての概要を簡単にご説明しましたが、もっと詳しく説明しているサイトもありますので、そちらもよろしければ参考にご覧ください。

参考サイト2つ↓

全国国民年金基金

厚生労働省